皆さん、ご機嫌まっすぐでしょうか?
さて、6月に入りましたね。
早いものです。
さて、6月1日㈯にRABテレビでは「伊奈かっぺい50周年コンサートーク」の模様が放送されました。
まだ、全部は見れていませんが、このOPタイトル。
かっぺいさんが自ら描いたもの。
手描きで描いたものをCG加工してゴールドで色付けて加工。
しかも立体的にしてある。
凄いですね。
radikoでも配信されている「伊奈かっぺい旅の空うわの空」や「伊奈かっぺいことわざのわざ」のサムネイル画像もかっぺいさん自ら描かれたものが使用されています。
というのも、かっぺいさんは元々RABへは履歴書の内容ではなく文字づらで採用されたという事※で最初は美術部でセット組み立てたりバラしたりする仕事から始まり手描きテロップから静止画、写植テロップまで作成していたから出来る事です。
NHKの「夢であいましょう」の文字を描きたいとの事でレタリングも勉強されていたとか。
そういうのもありRABでサラリーマン時代はデザイン出来るものはあらゆるものをデザインされてきたとか。
昔のRABラジオのタイムテーブルをお持ちの方はご覧いただきたい。
「おはようワイドあおもり」のタイトルあれは確実にかっぺいさんがデザインされたものと思います。
「おはよう」の描き方が見るからにかっぺいさんっぽいタッチですから。
サタデー夢ラジオに至っては当時は国内ラジオ番組の放送時間において最長の10時間45分だったそうで。
おもいっきり話は脱線しまくってますが、録画されてる皆さんで、まだ見ていないという人は、お暇な時にぜひ!
そしてラジオの方ですと、6月3日朝4:59までタイムフリー聴取可能です。
伊奈かっぺい関連にタイムフリーのリンクを貼ってますのでそちらからアクセスして聴いてみてください。
県外の人はradikoプレミアムで。
では!
※RABラジオ5月26日放送「伊奈かっぺい 消しゴムでかいた落書きから50年」にて発言
※タイムテーブルは三才ブックスラジオ新番組’93春号速報版より